PR COMPASS

「伝えること」を探求する人のメディアです。社会との新しいコミュニケーションのあり方を紐…

PR COMPASS

「伝えること」を探求する人のメディアです。社会との新しいコミュニケーションのあり方を紐解き、未来という予測不可能な大海原を進むPRパーソンのための羅針盤を目指します。企業や団体のPRをサポートするStory Design houseが運営します。https://sd-h.jp/

マガジン

  • PR Compass

    「伝えること」を日々探求する人のためのメディアです。社会との新しいコミュニケーションのあり方を紐解くことで、未来という予測不可能な大海原を進むPRパーソンにとっての羅針盤となることを目指します。企業や団体のPRをサポートする株式会社Story Design houseが運営しています。https://sd-h.jp/

  • 地方創生PR

    東京一極集中ではない経済発展のために、ヨソモノだからこそできることがある。地方を盛り上げるPRについて、事例を元に読み解きます。

  • Startup CXO Meeting 柏の葉

    • 2本

    スタートアップの経営課題解決のノウハウやメソッドの共有を行う「CXO勉強会」の開催や、PoC、PoBなどの実証プロジェクトの実現サポート、VCやパートナー企業の紹介・連携などを行い、スタートアップの成長促進を支援します。運営はStory Design houseです。

  • SDhピープル

    「SDh ピープル」はStory Design houseではたらく人、あるいはそれにまつわる人々がつらつらと日々のことを書く読みものです。

  • 伝える現場に生きる人々

記事一覧

地方テレビ局アナウンサー出身のPRパーソンに聞く、地域で求められる広報・ブランディングの方法論

政府が2014年に「地方創生」を掲げてから10年。各地域のプレイヤーが地元の魅力を再発見し、新しい事業を生み出す時代になりました。 広報・ブランディングの領域において…

PR COMPASS
4時間前
6

クリエイターに依頼する前に知るべき「法律」と「契約」の3つの視点

「AIが生成したイラストの著作権は誰に帰属する?」、「機械学習に使われたイラストの権利はどうなるの?」……PR担当者の皆さん、こうした質問に対する答えをご存知でしょ…

PR COMPASS
3日前
5

佐賀映画『つ。』の魅力をメタバース上で体験「SAGALAND」の作り方──制作を担当したインターン生に聞く

全編佐賀県ロケで撮影された映画『つ。』。「シン・ゴジラ」の助監督でもあり、国内外のCM・ドラマを手がけるÜ Inose氏が監督し、世界各国の映画祭でも評価を集めています…

PR COMPASS
3週間前
11

ヤフトピ掲載に傾向はあるか? 定量データと編集部の声から考える

Yahoo! トピックス(以下、ヤフトピ)は、日本国内で幅広い読者層に情報を提供する重要なニュースプラットフォームです。多様なメディアから集められた記事が掲載され、日…

PR COMPASS
4週間前
5

つながる力で社会を変える──シビックテックから地域DXまで、ボトムアップ型の成功事例

今年の3月11日で、東日本大震災から13年となりました。この悲劇は多くの人々に深い傷を残しましたが、同時に、日本全国の市民が一丸となって支援活動に参加するきっかけと…

PR COMPASS
1か月前
22

ライドシェア解禁からオンライン診療まで:日本におけるパブリック・アフェアーズの成功事例

2024年4月、ついに日本でライドシェアが解禁されます。ライドシェアとは、一般ドライバーが自家用車で乗客を目的地に運ぶ、いわば相乗りサービスです。都市化と高齢化が進…

PR COMPASS
2か月前
15
地方テレビ局アナウンサー出身のPRパーソンに聞く、地域で求められる広報・ブランディングの方法論

地方テレビ局アナウンサー出身のPRパーソンに聞く、地域で求められる広報・ブランディングの方法論

政府が2014年に「地方創生」を掲げてから10年。各地域のプレイヤーが地元の魅力を再発見し、新しい事業を生み出す時代になりました。

広報・ブランディングの領域においても、「地域の動きを情報発信の観点でサポート」してほしいというニーズが高まっています。しかし、都市部のクライアントを中心とするPRパーソンにとって、ローカルの文脈に合わせたコミュニケーション設計のスキルや経験はなかなか得難いものではな

もっとみる
クリエイターに依頼する前に知るべき「法律」と「契約」の3つの視点

クリエイターに依頼する前に知るべき「法律」と「契約」の3つの視点

「AIが生成したイラストの著作権は誰に帰属する?」、「機械学習に使われたイラストの権利はどうなるの?」……PR担当者の皆さん、こうした質問に対する答えをご存知でしょうか。

AI開発のための学習データとして著作物を利用する場合には、原則として著作権者の許諾が不要だとされています。しかし、たとえAIが生成した画像や文章でも、既存作品との類似性や依拠性が認められる場合、著作権を侵害していると判断される

もっとみる
佐賀映画『つ。』の魅力をメタバース上で体験「SAGALAND」の作り方──制作を担当したインターン生に聞く

佐賀映画『つ。』の魅力をメタバース上で体験「SAGALAND」の作り方──制作を担当したインターン生に聞く

全編佐賀県ロケで撮影された映画『つ。』。「シン・ゴジラ」の助監督でもあり、国内外のCM・ドラマを手がけるÜ Inose氏が監督し、世界各国の映画祭でも評価を集めています。Story Design house(以下、SDh)では、佐賀映画制作プロジェクトチームの一員として同作の出資・制作にかかわり、また、映画と佐賀県の魅力を体験できるメタバース空間「SAGALAND」を作成しました。

そこで本記事

もっとみる
ヤフトピ掲載に傾向はあるか? 定量データと編集部の声から考える

ヤフトピ掲載に傾向はあるか? 定量データと編集部の声から考える

Yahoo! トピックス(以下、ヤフトピ)は、日本国内で幅広い読者層に情報を提供する重要なニュースプラットフォームです。多様なメディアから集められた記事が掲載され、日々の出来事を網羅しています。

一方で、多くのメディアやPRパーソンにとっては、ヤフトピに取り上げられるか否かはきわめて重要な問題です。掲載されれば、それだけで多くの読者獲得につながるからです。

では、ヤフトピに掲載されるために有効

もっとみる
つながる力で社会を変える──シビックテックから地域DXまで、ボトムアップ型の成功事例

つながる力で社会を変える──シビックテックから地域DXまで、ボトムアップ型の成功事例

今年の3月11日で、東日本大震災から13年となりました。この悲劇は多くの人々に深い傷を残しましたが、同時に、日本全国の市民が一丸となって支援活動に参加するきっかけともなりました。

震災時には現地に赴くことができない市民がITスキルを活かし、情報提供やツール開発を行うことで、遠隔から支援に参加しました。日本では、現在ほど「シビックテック」という言葉が広まる以前から、市民によるテクノロジー活用型の社

もっとみる
ライドシェア解禁からオンライン診療まで:日本におけるパブリック・アフェアーズの成功事例

ライドシェア解禁からオンライン診療まで:日本におけるパブリック・アフェアーズの成功事例

2024年4月、ついに日本でライドシェアが解禁されます。ライドシェアとは、一般ドライバーが自家用車で乗客を目的地に運ぶ、いわば相乗りサービスです。都市化と高齢化が進み、車を持たない人や自家用車の運転が難しい人が増える中で、ライドシェアは人々の移動の利便性を高めるシステムとして期待されています。

しかし日本ではもともと、一般人が自家用車で人を運ぶことを違法行為としてきました(いわゆる「白タク」)。

もっとみる