記事一覧
「かっこいい動画」に満足していませんか?クライアントを“選ばれる企業”にするクリエイティブ×PRの可能性
Story Design house の目指すクリエイティブのあり方
横山「世の中は大きく変化しています。コロナ禍により、急に今までと違うコミュニケーションが求められるようになったのもその一つ。今日と明日が違う状況の中、効果的なブランドコミュニケーションには鳥の目が必要で、あらゆる手段の中から制作も情報発信も選択しなければいけません。
自社サービスや商品を広めるためには、誰に何を、どんな風に届
自分も楽しみながら伝える、地域の「顔」と背景──ローカル・アクティビストの小松理虔氏に聞く
【連載「新しいPRを探して」】
いま「広報」が変わりつつある。まずは広報を担う主体の変化。現場の担当者が動画やSNSで自ら情報発信を行うようになったり、ファンコミュニティが既存メディア以上の影響力を持つようになったり。次に、PRパーソンに求められるスキルの変化。コミュニケーションを手がけるだけでなく、クライアントの事業成長にも伴走し、さらにはジャーナリズムのような手法で社会課題にアプローチすること
「会津良いとこ一度はおいで根」 ゆるキャラ"おたねくん"に直撃インタビュー!
こんにちは、Story Design houseの原です。
10月1日、私たちStory Design houseのオフィスがある「flat5」にて「ピンピンころりカレー」の試食会が開催されました! ピンピンころりカレーとは、福島県会津地方の名産品「オタネニンジン(高麗人参)」を使ったカレーです。
主催は、弊社がパートナーとしてPRのお手伝いをしている会津美里振興公社さん。当日は多数のメディア
大人食堂で「高齢化」に向き合うーー船橋の団地と会津が結ばれるとき
こんにちは、Story Design houseインターンの原子耕です。
今回は、前回のnoteでご紹介した会津美里振興公社さんが、千葉県船橋市の若松2丁目団地集会所で開催した「大人食堂」のレポートをお届けします。
「大人食堂」では、福島県会津地方名産のオタネニンジン(高麗人参)を使った薬膳カレーである「ピンピンころりカレー」が提供されました。 カレーの日である、1月22日(水)に開催されまし