PR COMPASS
「伝えること」を日々探求する人のためのメディアです。社会との新しいコミュニケーションのあり方を紐解くことで、未来という予測不可能な大海原を進むPRパーソンにとっての羅針盤となることを目指します。企業や団体のPRをサポートする株式会社Story Design houseが運営しています。https://sd-h.jp/
東京一極集中ではない経済発展のために、ヨソモノだからこそできることがある。地方を盛り上げるPRについて、事例を元に読み解きます。
「SDh ピープル」はStory Design houseではたらく人、あるいはそれにまつわる人々がつらつらと日々のことを書く読みものです。
ディープ・テックは世界を変えるのか? 「DeepTech Impact」ではディープ・テックやそれにまつわる企業やイベントについて、情報を発信していきます。
こんにちは、Story Design houseインターンの鈴木です。私は大学でマーケティングを学ぶとともに、難民問題やフードロスといった国際問題に取り組むサークルに参加していま…
各分野で精力的に情報発信されている方に「伝える」について伺うことで、これからの時代の情報発信やコミュニケーションのあり方を探っていく本企画。 今回お話を聞いたの…
2021年1月26日 11:13
こんにちは、Story Design houseインターンの鈴木です。私は大学でマーケティングを学ぶとともに、難民問題やフードロスといった国際問題に取り組むサークルに参加しています。最近、サークル活動のなかで特に重要視しているのがサステナビリティ(持続可能性)です。SDGsの隆盛とともに、日常生活のなかでもサステナビリティに関するテーマに触れることが増えました。日本において一番わかりやすい
2021年1月15日 12:16
各分野で精力的に情報発信されている方に「伝える」について伺うことで、これからの時代の情報発信やコミュニケーションのあり方を探っていく本企画。今回お話を聞いたのは、ゲームAI開発者として第一線で活躍してきた三宅陽一郎さん。多くのゲーム開発にたずさわり、ゲーム企業でAIチームのリーダーやCTOをされています。三宅さんは、積極的な啓蒙活動を展開されていることで知られています。いままで関わってきた書籍